心理面から心身共に不調を取り除く!
最近、精神的な不調から体調を崩していて困っているという人もいるかと思います。そのような悩みを持った時に通うのが心療内科です。精神的な症状と共に体の不調が見られる時には、心療内科の方が症状を早く改善できる可能性があります。では、心療内科ではどんな治療を行うのでしょうか。
診療会の治療の肝ともいえるのが、心理療法というアプローチです。その文字の通り心理面から精神的な不調を取り除き、それにより体の不調も取り除いていくという手法になります。具体的には、ネガティブな考え方をポジティブにしていく認知療法、規則正しい生活や食事習慣等の生活指導等、その医院によりアプローチは様々です。その他、同じような症状で悩む人たちと共にグループディスカッションを行ったり、レクリエーションをする等の治療法もあります。医院ごとに得意な治療方法は異なるので、しっかり確認してから自分に合いそうな所を選びましょう。
様々な薬を使った治療法も!
また、それと並行して様々な薬を用いた薬物療法も行うことがあります。抗うつ剤や抗不安薬と同時に、体にでている不調に対応する薬を服用しながら症状の改善を図ります。薬物療法は、症状が強く精神的に特に不安定な時、ある程度落ち着いてきた状態の再発防止の時等に主に用いられます。最近では、治療中でも仕事等で運転を余儀なくされるという患者のため、なるべく服用しても運転を禁止されない薬を処方してくれる所もあります。治療をしつつ、なるべく通常通りの生活を送りたいと考える人等は、そのような所を探してみるとよいでしょう。
品川の心療内科には、ヒーリング音楽が流れている診療所や産業医と連携をとってくれる診療所など、いろいろな対応の種類があるので自分に合っているかを確認することがポイントです。